2008年2月3日日曜日

art

vice versa 
〈ラテン語〉逆に、逆もまた同様、反対に◆【略】v.v.
・It is true at present that what is in China's interest is also in Hong Kong's -- and vice versa. : 今や中国の利益は香港の利益でもあり、その逆もまたしかりである。
 
 
aesthetics 
【名】
美学◆単数扱い
・The painting lacked the aesthetics to be a great work of art. : その絵画には優れた芸術作品に値する美的感覚が欠如していた。
 
 
expend 
【他動】
~を費やす、消費する、浪費する、使い果たす
・Running for an hour expends a lot of energy. : 1時間走ると、たくさんのエネルギーが費やされる。
 
 
iconography 
【名】
図像(学)
 
 
hourglass 
【名・形】
砂時計(のようにくびれた形の)
 
 
serpent 
【名】
ヘビ
・The serpent went to the pond to take a drink of water. : ヘビは水を求めて池へ向かった。
悪魔、悪意のある人
 
 
assurance 
【名】
確かさ、確実さ、確信、断言
請け合い、確約、言質、保証、保証請合い、保険、安泰、安定
・You have my assurance that I will help you on that project. : 必ずそのプロジェクトで君に協力しよう。
・German officials have offered assurances that the incident will be pursued vigorously. : ドイツ当局者は、全力を傾けてこの事件を追及すると保証した。
 
 
life-size 
【形】
実物大の、等身大の
 
 
converge 
【自動】
一点に集まる、集中する、集光する、合流する、収束する、一つにまとまる
・These three streets converge on one intersection. : これら三つのとおりが一つの交差点で交わる。
【他動】
~を一点に集める、集中させる
 
 
subjective 
【形】
主観的な、主観の、個人的な
・It was the subjective opinion of the teacher to give me a D. : 私に落第点をつけたのは、教師の個人的意見だった。
《医》(症状が)自覚的な
本来備わっている
《文法》主語の、主格の
架空の
 
 
revolutionary 
【名】
革命家、革命児、革命論者◆revolutionist とも言う。
【形】
革命的な、革命の、全く新しい、画期的な、革新的な
・The computer was a revolutionary idea that changed the world. : コンピュータは、世界を変えた革命的なアイデアだった。
 
 
hellish 
【形】
〈話〉地獄の(ような)
〈話〉最悪の
〈話〉〔仕事・試験問題などが〕極度に難しい
 
 

0 件のコメント: