ブログ アーカイブ

2008年8月15日金曜日

municipal 
【形】
地方自治体の、市政の、市の、市立の、市営の、地方自治の、局地的な
内政の
 
 
retained earnings 
内部留保、利益剰余金、留保利益
retained earnings account 
留保利益勘定
  
  
par value 
〔株券などの〕額面価格
par value capital 
額面株式
  
  
excess cash 
余裕資金
 
 
fluctuation 
【名】
変動、ばらつき、動揺、波動、揺らぎ、振れ、彷徨変異
・Magnetometer is a device that measures fluctuations in the Earth's magnetic field. : 磁力計は地球の磁場の変動を測定する機器です。
  
  
verification 
【名】
根拠、確認、検査、検定、(相互)検証、照合、証明、立証
  
  
per share 
一株当たり
per-share 
【形】
一株当たりの
  
 
paid-in 
【形】
会費を納入し終わった
paid in advance 
前払いの
  
  
by-laws 
【名】
付随定款
  
  
間違いを認める 
admit a mistake // admit one's mistakes
やむを得ず間違いを認める 
eat crow〈米話〉
彼は間違いを認めることを恐れない男です。 
He is a man unafraid to admit his errors.
故意でない間違いを認める 
acknowledge an unintentional mistake
自分の間違いを認める 
concede one's error
自分の間違いを認めるとは感心だね。 
Big of you to admit you were wrong.
 
 
bind 
【名】
縛るもの、束縛、拘束状態
苦境、つらい立場、困難な状況
【自動】
縛る
【他動】
~を縛る、結び付ける、巻き付ける、留める、製本する
~を束縛する、拘束する、~に義務を負わせる
  
 
fraud 
【名】
詐欺(罪)、ペテン
・What he did was obviously bank fraud. : 彼がしたのは明らかに銀行詐欺です。
詐欺[ペテン]行為
・I think this therapy is a fraud. : この心理療法は詐欺行為だと思う。
詐欺師、ペテン師、かたり、詐称者
・I would be a fraud if I claimed that I could speak English well. : 英語がうまく話せるなんて言ったら、うそ[私はうそつき]になってしまいます。
不正(行為)
 
 
dispose
【自動】
処置[処分・処理]する、取り決める
・Man proposes, God disposes. : 《諺》計画するのは人、成敗をつけるのは神。
【他動】
~を配置[配列]する、並べる
(人)に(~したい)と思わせる、(人)を(~しやすく)する
 
 
equate
【自動】
一致する
【他動】
~を同等と見なす、~と同一視する
ikwe'it、《動》equates | equating | equated、e・quate
equate ~ with
~を…と同等と見なす[同一視する・結び付ける]、~を…と同じように扱う[見なす]
equate ~ with [to]
equate ~ with exerting political leadership
~を政治主導と同じことであると考える
equate A with B
AをBと同等と見なす、同等として扱う
equate economic activities with production activities
経済活動と生産活動を同等と見なす
equate to
~と同じである
・Losing a job equates to a loss of control. : 職を失うことは自己制御を失うことと同じである。
equate with
~と同一視する、同等に扱う
equate Zionism with racism
シオニズムと人種差別を同一視する
equated to the total number of
《be ~》~の総数に等しい
 
 
 

0 件のコメント: