parcel
【名】
包み、小包、小荷物
・A parcel has arrived for you. : あなたあてに小包が届いています。
〔広い土地の〕一区画
・I bought a parcel of land near East Ave. : 東通りの近くに一区画の土地を買った。
〔卸売商品の販売単位の〕一組
〈文〉〔人間の〕一団、一味
【他動】
~を包み[小包]にする
~を分配する
sleet
【名】
《気象》凍雨、みぞれ
雨氷◆木の枝などについた雨やみぞれが凍って作る膜。
【自動】
みぞれが降る◆【用法】itを主語にする
発音sli':t、カナスリート、変化《動》sleets | sleeting | sleeted
sleet storm
激しいみぞれ
stinging sleet
刺すように降る凍雨
squall of sleet
凍雨[氷雨]のスコール
sleety
【形】
みぞれの(ような)
hail
【1間投】
万歳
《あいさつ》やあ
【1名】
あいさつ、呼び掛け、歓呼、歓迎
【1自動】
(出身地から)来る、(国元から)出て来る
【1他動】
歓迎する、歓呼して迎える
・Passage of that bill was hailed by Indian tribes. : その法案の通過はインディアンの部族に歓迎された。
・The cartels were hailed as a challenge to America's short-term business practices. : カルテルは米国式の短期的な商慣行に対する挑戦として歓迎された。
~にあいさつする
~を(…として)認める、称賛する
〔タクシーなどを〕呼び止める、〔タクシーを〕拾う
・Cabs can be hailed in the street. : タクシーは街で拾える。
【2名】
《気象》霰、雹
〔悪口・銃弾などの〕雨
【2自動】
霰[雹]が降る
【2他動】
~を雨霰と浴びせる
orographic cloud
地形性の雲
orographic cyclone
地形性低気圧
orographic effect
地形効果
convergent
【形】
一点に集まる、収束した
《数学》収束(性)の
《生物》収斂の
convergent adaptation
《生物》収束適応
convergent algorithm
収束アルゴリズム
convergent angle
《光学》収束角
convergent approximation
収束近似
nomenclature
【名】
命名(法)、学名、用語、術語
発音no'umэnkle`it∫э(r)、分節no・men・cla・ture
nomenclature of organic compounds
《化》有機化合物の命名法
nomenclature pertaining to
~に関する命名
nomenclature plate
銘板
nomenclature standard
命名標準
occluded area
閉塞部位
occluded by thrombosis
《be ~》血栓によって閉塞される
occluded canal
閉塞管
stationary front
《気象》停滞前線
stationary cold front
停滞寒冷前線
funnel
【名】
じょうご、〔汽船などの〕煙突
じょうご状のもの、通風筒
【自動】
じょうご状になる、(じょうごのような)狭い所を通る
中心に向かって進む、一カ所に集まる
〔情報などが〕漏れる
【他動】
~をじょうご状にする、(じょうごのような)狭い所に通す
〔じょうご(状のもの)で液体などを〕注ぐ、流し込む
〔資金などを〕注ぎ込む
〔情報などを〕漏らす
レベル11、発音fΛ'nl、カナファネル、ファンネル、変化《動》funnels | funnelling | funnelled、分節fun・nel
funnel ~ into savings
~を貯金につぎ込む
funnel ~ to
(人)に~を送る[還流する]
terrain
【名】
地形、地勢、地域、領域、範囲、分野
=terrane
レベル11、発音tэre'in、変化《複》terrains、分節ter・rain
terrain acquisition
地形獲得
terrain analysis
地形分析◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
表現パターンterrain analysis [analyses]
terrain and radar simulator
地形レーダーシミュレータ◆【略】TARS
terrain appreciation
地形評価
severity
【名】
厳しさ、厳格さ、過酷さ
重大度、重大性、重症度、重篤性
レベル9、発音sive'rэti、カナセベラティー、セベリティー、変化《複》severities、分節se・ver・i・ty
severity assessment
重度評価
severity condition
過酷条件
severity factor
厳しさ係数
severity index
深刻度指数
quadrant
【名】
《数学》四分円◆円の4分の1
《数学》象限◆直交座標で区切られた四つの平面の一つで、XYともに正の象限を第1とし、反時計回りに数える。
四分円状のもの
四分儀、象限儀◆天体の高度を測定する器具で、紀元前から17世紀まで使われた。
《解剖》四半部
発音kwα'dr(э)nt、カナクオドラント、クォードラント、クワドラント、分節quad・rant
quadrant angle of fall
落角
quadrant arch
四分円形アーチ
deadly
【形】
致死の、致命的な、痛烈な、破壊的な、命懸けの、命にかかわる、命取りになる、死に至る危険のある、極めて有害な、殺害を意図した、あくまでも戦う
・Onions can be deadly to dogs. : 玉ねぎは、犬を死に至らしめる可能性があります。
うんざりする、ひどい、やりきれない、過度の、執念深い、憎悪に満ちた
全く正確な、絶対の、大いに効果的な、徹底的な、断固たる、全くの
【副】
恐ろしく、ひどく、全く、極度に
・I'm being deadly serious. : 私は大まじめです。/これは真剣な話です。
死んだように、死人のように、命にかかわるほど
レベル4、発音de'dli、カナデッドリ、デドリ、デッドゥリ、変化《形》deadlier | deadliest、分節dead・ly
deadly accident
犠牲者を出した事故
deadly attack
破壊的攻撃、暴行致死
deadly bacteria
人を死に至らしめる細菌
divergence
【名】
相違、分岐、逸脱◆もともとは類似していたものが、徐々に分かれて別のものになっていくさまを表す。
・Studies have been made on points of divergence between British and American English. : イギリス英語とアメリカ英語の相違点についての研究がなされてきた。
・There was a divergence in opinion between the two professors. : ふたりの教授の間には意見の相違が見られた。
カナダイバージェンス、デイバージェンス、変化《複》divergences、分節di・ver・gence
divergence analysis
発散解析◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
表現パターンdivergence analysis [analyses]
divergence angle
発散角
divergence area
発散域
saturate
【形】
〈古〉飽和した[状態の]◆【同】saturated
【他動】
〔液体で~を〕ぬらす、〔液体に~を〕浸す
〔場所や入れ物をいっぱいに〕満たす、詰め込む、積み込む
〔人に考えなどで〕頭をいっぱいにさせる、〔人に考えなどを〕染み込ませる
〔市場を〕飽和状態にする◆すべての需要が満たされるようにすること。
《化》~を飽和状態にする
《軍事》〔敵に〕集中砲火[攻撃]を浴びせる
inversion
【名】
〔順序や位置の〕反転、逆転
《文》〔語順の〕倒置◆【同】anastrophe
〔大気の〕気温逆転◆通常とは逆に高度が上がるにつれて気温が上がること。◆【同】temperature inversion
《医》〔内蔵などの器官の〕逆位
《医》〔遺伝子の並びの〕逆位
《医》〔足などの〕内反◆【対】eversion
《数学》反転
《音楽》〔音程の〕転回◆隣接した二つの音のうち、どちらかを1オクターブ上、または下へ移動させること。
《音楽》〔和音の〕転回◆和音の根音を別の位置に動かすこと。
《音楽》〔旋律の〕反行◆隣の音同士の音程を、上であれば下、下であれば上に反転させること。
《化》〔光異性化による〕反転
さかさま文字◆【同】ambigram
発音invэ':(r)з(э)n、カナインバージョン、変化《複》inversions、分節in・ver・sion
inversion algorithm
《コ》反転アルゴリズム
inversion analysis
インバージョン解析◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
表現パターンinversion analysis [analyses]
inversion ankle sprain
逆位足関節ねんざ
inversion asymmetry
反転非対称性
temperature inversion
温度[気温]の逆転
temperature inversion layer
温度逆転層
leeward
【名】
風下
【形】
風下の
【副】
風下に[へ]
geostrophic
【形】
地衡的な
geostrophic adjustment
地衡流調節
geostrophic approximation
地衡近似
geostrophic current
地衡流
sublimation
【名】
《化》凝華◆【同】deposition◆昇華(固体⇒気体)とは反対に、気体から固体に直接析出すること。昇華が、固体⇒気体と、気体⇒固体の両方を意味するときに後者を特に指す時に用いる。
《化》昇華◆固体が気体に直接変化すること。または逆に、気体から固体への直接変化も指す。
極致、高揚、純化、理想化
揮散
latent heat
《物理》潜熱
潜熱(せんねつ、英語: latent heat)とは、物質の相が変化するときに必要とされる熱エネルギーの総量である。通常は融解に伴う融解熱と、蒸発に伴う蒸発熱(気化熱)の2つをいう。潜熱の概念は1750年にジョゼフ・ブラックが導入した。
isohyet
【名】
《気象》等降水量線
wispy
【形】
かすかな、小さい束の、かすみのような
westerlies
【名】
偏西風
ブログ アーカイブ
-
▼
2009
(136)
-
▼
3月
(31)
- intercept 【名】妨害、阻止、遮断、迎撃、インターセプト《通信》傍受《数学》切片【他動】~を...
- waive 【他動】〔権利などの主張を自発的に〕放棄する、断念する〔規則や処罰などの適用を〕差し控え...
- http://news.yahoo.com/s/ap/20090324/ap_on_fe_st/od...
- contingent 【名】代表団、派遣団、派遣部隊、分遣隊、分艦隊、分担不慮の出来事【形】(~を)...
- Instellar Medium星間物質(せいかんぶっしつ)は、恒星間の宇宙空間に分布する希薄物質の...
- セイの法則(セイ法則)とは、「供給はそれ自身の需要を創造する」と要約される経済学の法則。あらゆる経済...
- stellar parallax 恒星視差detect stellar parallax 視差を検出...
- interacting binary stars 相互作用する連星visual binary sta...
- horse latitude 亜熱帯無風帯◆北緯および南緯30~35度の乾燥した穏やかな地帯。風があ...
- parcel 【名】包み、小包、小荷物・A parcel has arrived for you. ...
- adiabatic 【名】《物理》断熱曲線【形】《物理》断熱の◆【対】diabaticadiabat...
- residential 【形】居住の住居に適した居住施設のある、宿泊設備のある、全寮制のレベル6、発...
- transfer payment 送金による支払い移転支出無償給付◆政府が個人に無償で(労務の提供な...
- public service commission 公益事業委員会 destitute 【形】極貧...
- cyclical unemployment 循環的失業、周期的失業 deficient 【形】欠け...
- frictional 【形】摩擦のfrictional analysis 摩擦解析◆「分析・解析」の...
- residential 【形】居住の住居に適した居住施設のある、宿泊設備のある、全寮制の disp...
- ellipsoid 【名】楕円発音ili'psoid、分節el・lip・soidellipsoid ...
- decoy 【名】おとり【自動】わなにかかる【他動】~をおびき寄せるレベル12、発音《動》diko'...
- I suspect so. そうかもしれませんね。My wife is beginning to s...
- fraudulent 【形】詐欺的な、詐欺の、いかさまの、不正な[の]、不正直な、欺まん的なレベル1...
- personal tax 対人課税、動産税personal tax return 個人の所得申告pe...
- remnant 【名】残された物、残余物、残部名残、面影〔布やじゅうたんなどの〕端切れ、半端〔文化や...
- primordial 【名】基本原理、根本(原理)《医》原発性小人症患者【形】原初の、最初から存在す...
- hydrosulfide 【名】水硫化物◆HS- イオンを含む塩。sodium hydrosulfi...
- infrared 【名】スペクトルの赤外部、赤外線◆【略】IR【形】赤外線の metallic 【...
- vortex 【名】〔流体が作る〕渦、渦巻き・You can see huge vortexes w...
- sidereal day 《天文》恒星日Greenwich Sidereal Day Number ...
- mottled 【形】まだらの〔皮膚が〕シミだらけのmottled appearance 色むらmo...
- perturbed 【形】不安なperturbed about 《be ~》~のことでうろたえるpe...
- Don't quit on me. 私を見捨てないで。
-
▼
3月
(31)
ラベル
- ACC211 (24)
- ACC212 (18)
- astronomy (30)
- BUS245 (7)
- Business Law(BUS265) (13)
- Business writing (Management 395) (5)
- CA110 (8)
- ECO (3)
- ECO215 (20)
- ECO216 (14)
- EH102 (9)
- Finance315 (6)
- français (1)
- french (3)
- game Ninja (1)
- GEO101 (8)
- Heroes (8)
- heros (1)
- HY101 (19)
- lost in translation (1)
- Management300 (6)
- marketing (10)
- matrix (2)
- opera (1)
- science (2)
- space elevator (1)
- ビジネスで使う英語 (2)
- ほか(9/4/09~) (1)
- メールで (1)
- 英検 (2)
- 受験で (2)
- 小説や記事等 (103)
- 大学院試験 (1)
0 件のコメント:
コメントを投稿