ブログ アーカイブ

2008年10月17日金曜日

persona 
【名】
登場人物、人、人物
表向きの人格、仮面、表に現れる仮の人格、ペルソナ
11、pэ(r)so'unэ、《複》personas ; personae、per・so・na
persona grata 
〈ラテン語〉ペルソナグラータ、受け入れ可能な人物、派遣先政府にとって好ましい外交官◆【同】acceptable person◆【反】persona non grata
persona non grata 
〈ラテン語〉ペルソナノングラータ、受け入れ難い人、派遣先政府にとって好ましくない外交官◆外交用語◆【反】persona grata
persona sui juris 
権利能力者、法人格
  
  
"Do you have any plans for tomorrow?" "Yes. I'm going to Tokyo Station to see my friends off." 
「明日は何か予定はあるの?」「ええ。東京駅に友達を見送りに行くわ」
And for tomorrow, a mix of sun and clouds, with a high of about 10. 
明日は晴れたり曇ったりの天気で、最高気温は約10度になるでしょう。
appointment for tomorrow at __ o'clock 
明日_時に会う約束
create a vision for tomorrow 
明日へのビジョンを作り出す
do lessons for tomorrow 
明日の予習をする
get a rain check for tomorrow 
明日に延期してもらう
 
 
sardine 
【名】
《魚》イワシ
【他動】
~をすし詰めにする、詰め込む
9、sα:(r)di':n、サーディーン、サーディン、《動》sardines | sardining | sardined、sar・dine
sardine can 
すし詰め状態
sardine oil 
鰯油
 
 
attain 
【自動】
達する、到達する◆《1》努力して目標などに、《2》成長して・自然に~の程度・高さ・レベルに
【他動】
〔努力して目標などを〕達成する、実現する、成就する、成し遂げる
〔努力して地位・名声・富などを〕手に入れる、獲得する
・His career objective is to attain the position of judge. : 彼の職業上の目標は、判事の座を手に入れることだ。
5、эte'in、アテイン、《動》attains | attaining | attained、at・tain
attain __ successive victories 
_連破を成し遂げる
attain a cease-fire 
停戦を実現する
 
 
基軸通貨 
key currency
基軸通貨国 
key-currency country
複数基軸通貨 
basket of currencies〔1999年においては、米ドル、ユーロ、円を指す。ユーロが誕生した1999年以前は米ドルが単一基軸通貨だったことに対して使われる用語。「主要」「基軸」を付けた方が訳しやすい。〕
 
 
No Down-payment 
《掲》頭金必要なし◆広告
make a down-payment of __% of the value of the purchase 
購入価格の_%の頭金を支払う
buy ~ with no down-payment 
~を頭金なしで買う
  
  
refinance 
【自他動】
財政を立て直す、資金を補充する、借り換える
・I'll refinance you for one year.
・I've been to every bank and mortgage company to refinance.
refinance charge 
借換費用◆借金の
refinance one's home loan 
住宅ローンの借り換えをする
refinance one's mortgage 
住宅ローンの借り換えをする
  
 
at closing time 
終業時刻に、閉店時刻に、引け時に
at (the) closing time
at the time of closing of 
~の閉鎖時に
 
  
bail-out 
【名】
脱出、(財政的)緊急援助、救済(措置)、企業救済、課税留保◆【略】BO
bailout package 
緊急援助計画
bail-out funds 
緊急援助資金
bail-out loan 
救済融資、救済貸し付け
bail-out market 
救済相場
bail-out measure 
救済措置
  
  
mortgage-backed bond 
モーゲージ担保債券
mortgage-backed certificate 
抵当証券
Mortgage-backed securities 
モーゲージ証券
mortgage-backed security 
不動産担保[モーゲージ]証券◆通例、複数形のsecuritiesで。◆【略】MBS
commercial mortgage-backed security 
商業用不動産担保[モーゲージ]証券◆通例、複数形のsecuritiesで。◆【略】CMBS
home mortgage-backed security 
住宅用モーゲージ証券◆通例、複数形のsecuritiesで。
residential mortgage-backed security 
住宅ローン担保証券◆通例複数形のsecuritiesで。◆【略】RMBS
  
  
bankruptcy court 
破産(審査)裁判所
bankruptcy court protection 
破産保護
bankruptcy-court filing 
破産裁判所への申請
erase a debt in bankruptcy court 
破産裁判所で借金を帳消しにする◆破産裁判所に破産申告をして免責決定を受けることによって
federal bankruptcy court 
連邦破産裁判所
file for bankruptcy-court protection 
破産裁判所の保護を申請する
  
  
indebted 
【形】
借金[負債]がある
〔助けてくれた人などに対して〕借り[恩義]がある
inde'tэd、インデッテッド、in・debt・ed
indebted country 
債務国
indebted in moderate __ figures 
《be ~》_桁の中くらいの額の借り入れがある
indebted to 
《be ~》~に対して恩義がある、~に恩恵を受けている
  
  
金融危機 
banking crisis // finance crisis // financial crisis // financial meltdown
金融危機から立ち直る 
recover from the financial crisis
金融危機が起きないようにする 
not allow a financial crisis to occur
金融危機により一時的に妨げられている 
be temporarily set back by the financial crisis
金融危機に対し先手を打つ 
preempt a financial crunch
  
  
融資する 
furnish with funds // lend money // make a loan
【他動】
loan(人に金を)〈米〉
  
  

0 件のコメント: