flatter
【1自動】
〔人を〕褒めそやす、〔人に〕お世辞を言う、〔人に〕こびへつらう
【1他動】
(過度にもしくは偽善で)(人)を褒めそやす、(人)にお世辞を言う、(人)にこびへつらう
・It's not my nature to flatter people. : お世辞が言えない性分なんだ。
・Don't flatter me. : そんなにおだてないで。/お世辞を言わないで。
・Don't flatter yourself. : 自慢するんじゃない。/うぬぼれるな。/自分のことばかり褒めるな。/いい気になるな。◆Don't brag.と言っても同じ意味になるが、Don't flatter yourself.の方が品がある(sophisticatedな表現である)。
・I'm not flattering you. : これはお世辞じゃありません。
〔物が他の物を〕実際よりよく見せる[感じさせる]
・The color of her hair flatters her. : 彼女の髪の色は彼女に似合っています。
〔飲食物が他の飲食物を〕よりおいしくさせる
・Cheese flatters wine. : チーズは、ワインの味を引き立てます。
〔衣裳などが人を〕引き立てる、よりよく見せる
・The dress flatters her figure. : そのドレスは彼女のスタイルを引き立てています。
【2名】
〔鍛冶の〕ならし槌
〔時計のぜんまいなどを作る〕ダイ・プレート
レベル5、発音flae'tэ(r)、カナフラター、フラッター、変化《動》flatters | flattering | flattered、分節flat・ter
flatter one's boss
ボスにゴマをする[こびへつらう・こびを売る・取り入ろうとする・お世辞を言う・おべっかを言う・おべんちゃらを言う・お上手を言う・お愛想を言う・よいしょする・おべっかを使う・お追従を使う・へいへいする・へいこらする・ちやほやする・ペコペコする]
flatter one's superior
上司にゴマをする[こびへつらう・こびを売る・取り入ろうとする・お世辞を言う・おべっかを言う・おべんちゃらを言う・お上手を言う・お愛想を言う・よいしょする・おべっかを使う・お追従を使う・へいへいする・へいこらする・ちやほやする・ペコペコする]
flatter oneself
自任する、うぬぼれる、いい気になる
diagram
【名】
〔構造などを説明するための〕略図
〔統計データなどの〕図表
《数学》図形
circular
【名】
回状、回覧(板)、案内状、チラシ
【形】
円の、円形の、丸い
循環の、循環する、巡回の、巡回する
《論理学》循環論の
回りくどい、分かりにくい
〔多数の人に〕呼び掛ける、配布する
ellipse
【名】
楕円、長円
bitterly
【副】
激しく、苦々しく、ひどく
レベル4、発音bi'tэ(r)li、カナビタリー、分節bit・ter・ly
bitterly afflicted
《be ~》ひどく悩んでいる
bitterly appealing
苦々しいが魅力的な
alchemy
【名】
錬金術
発音ae'lkэmi、カナアルケミー、分節al・che・my
No alchemy to saving.
節約に勝る錬金術はない。
acronym
【名】
頭字語◆例えば、North Atlantic Treaty Organization=NATO(ネイトー)のように、頭文字を並べたものが一つの単語として発音可能なもの。◆【参考】initialism
empirically
【副】
実験的に、経験的に
demonstrable empirically
明らかに実証できる、実験的に明白な
expressed empirically as follows
《be ~》経験的に次のように表される
investigate ~ empirically
実験的に~を調査する
acceleration
【名】
促進、加速、加速度
electron
【名】
電子、エレクトロン
・An electron has a negative charge. : 電子は負の電荷を持つ。
proton
【名】
《物理》陽子、プロトン◆原子核は中性子、陽子で構成される。陽子の質量1.672614E-27 Kg、電荷=1.60217733E-19 C。指数Eの例 1.2E-3=0.0012、Cはクーロン。
《化》水素原子、水素イオン、プロトン◆有機化学では「水素原子」、無機化学では「水素イオン」。水素の核は陽子だけなので。
発音pro'utαn、カナプロウトン、プロトン、変化《複》protons、分節pro・ton
proton accelerated to
~に加速された陽子
opacity
【名】
不透明(性)、不透明度、不透明部、不透過度、不透過率、混濁
不明りょう、あいまい、愚鈍、遅鈍
thermal radiation
温度放射、熱放射、熱輻射
thermal radiation characteristics
熱放射特性
thermal radiation effect
熱放射効果
thermal radiation intensity
熱放射強度
thermal free-free radiation
熱的自由-自由放射
fuse
【1名】
《電》ヒューズ◆【略】FU
【1自動】
〔熱で〕溶ける、溶解する
融合する、結合する
〈米俗〉カンカンに[激しく・猛烈に]怒る
〈英〉ヒューズが飛ぶ
【1他動】
〔熱で〕~を溶かす、~を溶解する
~を融合させる、~を結合させる、~を取り付ける
・He fused these different music styles into his own. : 彼はこれらの異なる音楽スタイルを融合させて独自のものを作った。
・I fused the painted lace to the cotton fabric. : 彩色したレースを綿の布地に貼り付けた。
・Stars burn by fusing hydrogen into helium. : 星は水素をヘリウムに融合させることで燃える。
~にヒューズを付ける
【2名】
導火線
信管、起爆装置◆【同】fuze
【2他動】
~に信管を付ける◆【同】fuze
mercury
【名】
《元素》水銀、マーキュリー◆【略】Hg
《気象》温度計、寒暖計、水銀柱
《天文》水星
レベル7、発音mэ':(r)kjэri、カナマーキュリー、分節mer・cu・ry
Mercury
【名】
《ローマ神話》メルクリウス、マーキュリー◆【同】ギリシャ神話のHermes
《惑星》水星
【人名】
マーキュリー
【地名】
マーキュリー◆米国ネバダ州のゴーストタウン。1950-1960年代に原爆1000発の実験が行われた
sodium
【名】
《元素》ナトリウム、ソーディヤム、Na〔元素記号〕
nucleus
【名】
中心部分、核心、中軸、中核、原子核、細胞核◆【略】NUC
《修辞構造解析》主要素
wherein
【接続】
〈文〉そこで、その場所で
〈文〉その間に
【副】
〈文〉いかにして、どのようにして
radiation
【名】
放射(エネルギー)、放射線(療法)
放射物
輻射、放熱
electromagnetic
【形】
電磁気の、電磁石の◆【略】EM
vacuum
【名】
真空、空虚、真空度、真空地帯、空所、空白、孤立状態
電気掃除機
【形】
真空の
【自動】
電気掃除機をかける
【他動】
~を電気掃除機で掃除する
infrared
【名】
スペクトルの赤外部、赤外線◆【略】IR
【形】
赤外線の
レベル11、カナインフラレッド、分節in・fra・red
infrared absorbance
赤外吸光度
infrared absorber
赤外吸収体
ブログ アーカイブ
-
▼
2009
(136)
-
▼
2月
(21)
- http://www.cnn.com/2009/TECH/science/01/27/2012.ma...
- MATRIX
- set free 《be ~》自由の身となる、釈放されるset free for lack of s...
- thingy 【名】〈話〉あれ、(例の)やつ、変なの、一物、ナニ、ブツ◆ぞんざいに、特定の何かの代わ...
- thingy 【名】〈話〉あれ、(例の)やつ、変なの、一物、ナニ、ブツ◆ぞんざいに、特定の何かの代わ...
- arid 【形】湿気のない、〔異常に〕乾燥した、不毛の、無味乾燥なレベル11、発音ae'rid、カナ...
- microbial 【形】微生物のmicrobial action 微生物作用 bouncy 【形】...
- cratering 【名】〔月面などの〕クレーター形成(過程)cratering experimen...
- probe 【名】宇宙探査機、無人宇宙船◆【同】space probe〔手術などの道具の〕探針、プロ...
- solitude 【名】孤独、独りぼっち◆ほかの人がいないことによる寂しさだけでなくその自由さを歓迎...
- Uranus, Neptune, pluto
- saturn
- Jupiter
- flatter 【1自動】〔人を〕褒めそやす、〔人に〕お世辞を言う、〔人に〕こびへつらう【1他動】(...
- proportional 【名】比例数、比例項【形】比例の、比例する、釣り合う converge 【...
- タイトルなし
- geocentric model of the universe 地球中心の宇宙モデルancient...
- sidereal time 《天文》恒星時◆【略】STapparent sidereal time ...
- fuel-efficient 【形】燃費(効率)の良い、低燃費の・This car is fuel-...
- GEO101
- geography
-
▼
2月
(21)
ラベル
- ACC211 (24)
- ACC212 (18)
- astronomy (30)
- BUS245 (7)
- Business Law(BUS265) (13)
- Business writing (Management 395) (5)
- CA110 (8)
- ECO (3)
- ECO215 (20)
- ECO216 (14)
- EH102 (9)
- Finance315 (6)
- français (1)
- french (3)
- game Ninja (1)
- GEO101 (8)
- Heroes (8)
- heros (1)
- HY101 (19)
- lost in translation (1)
- Management300 (6)
- marketing (10)
- matrix (2)
- opera (1)
- science (2)
- space elevator (1)
- ビジネスで使う英語 (2)
- ほか(9/4/09~) (1)
- メールで (1)
- 英検 (2)
- 受験で (2)
- 小説や記事等 (103)
- 大学院試験 (1)
0 件のコメント:
コメントを投稿