blasphemy
【名】
神への冒とく、冒とく的な言動
・"I won't stand for blasphemy in my church!" roared the priest. : 「私の教会内で、神を冒とくすることは許せない」と司祭は叫んだ。
mullet
【1名】
《魚》ボラ
マレット◆髪の毛の長さが頭の左右は短く、後ろだけが長いヘアースタイル◆【同】mullet haircut
【2名】
〔紋章の〕マリット◆三男を示すケイデンシー・マーク(cadency mark)で、五星形をしている
behold
【間投】
見よ!、注意せよ
・Behold -- what is that light in the sky? : 見ろ。空に見えるあの明かりは何だ。
【他動】
見守る、注視する
7、biho'uld、ビホールド、ビホウルド、《動》beholds | beholding | beheld、be・hold
lo and behold
驚いたことに、驚くなかれ、これは驚いた、何ということか、そしてなんと、あれよという間に◆会話で相手の注意を引くために使われる
sight to behold
目を見張るもの
beholden
【形】
恩義を受けて
premonition
【名】
予感、徴候、予告、虫の知らせ
・I had a premonition that something terrible was going to happen. : 何か恐ろしいことが起きるという予感がした。
12、《複》premonitions、pre・mo・ni・tion
premonition of failure
失敗の予感
premonition that
(that 以下)という予感
elope
【自動】
〔結婚したい相手と〕駆け落ちする
・His first wife eloped with a traveling salesman. : 彼の最初の妻は訪問セールスマンと駆け落ちした。
逃亡する、脱走する
drawer
【名】
引き出し、たんす
・Please put these knives into that drawer on the left. : これらのナイフは左の引き出しにしまってください。
(手形)振出人
ブログ アーカイブ
-
▼
2008
(185)
-
▼
3月
(10)
- hy
- overtake 【自動】追い越す【他動】~に追いつく、~を追い越す、~を上回る・If you do...
- granted 【副】確かに grant 【名】授与されたもの助成(金)、補助金交付・He was...
- credit memorandum 信用メモ、貸方票 prompt 【名】刺激{しげき}、促進{そ...
- syllable 【名】音節◆【語源】ギリシア語 lambanein(=take)・There ar...
- ローマ
- art
- intaglio 【名】インタリオ、沈み彫り serigraphy 【名】シルクスクリーン印刷 ...
- art
- blasphemy 【名】神への冒とく、冒とく的な言動・"I won't stand for bla...
-
▼
3月
(10)
ラベル
- ACC211 (24)
- ACC212 (18)
- astronomy (30)
- BUS245 (7)
- Business Law(BUS265) (13)
- Business writing (Management 395) (5)
- CA110 (8)
- ECO (3)
- ECO215 (20)
- ECO216 (14)
- EH102 (9)
- Finance315 (6)
- français (1)
- french (3)
- game Ninja (1)
- GEO101 (8)
- Heroes (8)
- heros (1)
- HY101 (19)
- lost in translation (1)
- Management300 (6)
- marketing (10)
- matrix (2)
- opera (1)
- science (2)
- space elevator (1)
- ビジネスで使う英語 (2)
- ほか(9/4/09~) (1)
- メールで (1)
- 英検 (2)
- 受験で (2)
- 小説や記事等 (103)
- 大学院試験 (1)
0 件のコメント:
コメントを投稿