2008年4月17日木曜日

acc ch11

contingency
【名】
不慮{ふりょ}の出来事{できごと}、偶然性{ぐうぜん せい}、続発事件{ぞくはつ じけん}、偶発性{ぐうはつせい}、偶発事件{ぐうはつ じけん}、偶発事象{ぐうはつ じしょう}、不測{ふそく}の事態{じたい}、不慮{ふりょ}の事故{じこ}、有事{ゆうじ}、付随{ふずい}の事件{じけん}、臨時出費{りんじ しゅっぴ}・Neither party shall be liable to the other party for any failure or delay in the performance of any of its obligations under this agreement for the period and to the extent such failure or delay is caused by riots, wars, laws, acts of God, or other similar or different contingencies beyond the reasonable control of the respective parties. : 《契約書》いずれの当事者も、本契約に基づくいかなる義務の不履行または遅延が、暴動・戦争・法律・不可抗力またはその当事者が適切に制御できない類似もしくは異なった偶発的出来事により引き起こされている場合、その期間およびその範囲に限り相手方に対して責を負わないものとする。・When the first plan failed, we used a contingency plan. : 初めの計画が失敗し、私たちは非常事態の対策を講じた。
予備費{よびひ}


warranty
【名】
保証書{ほしょうしょ}、保証{ほしょう}・Most electronic goods come with a one-year warranty. : 電気製品のほとんどは、1年間の保証付きだ。
正当{せいとう}な理由{りゆう}


working capital
運営資本{うんえい しほん}、運転資金{うんてん しきん}


cash flow
キャッシュフロー◆企業内の現金の流出入◆【略】CF

0 件のコメント: