ブログ アーカイブ

2008年7月22日火曜日

amputated arm 
切断した[された]腕
amputated extremity 
切断四肢
amputated leg 
切断した脚
amputated material 
被切断材
amputated part 
〔手足などの〕切断(した)部分
amputated structure 
切断構造
 
 
quicksand 
【名】
流砂
〔抜け出すのが困難な〕危険な状況、窮地、泥沼
《複》quicksands、quick・sand
quicksand of debt 
借金の泥沼、危険な負債状況
quicksand pit 
流砂の穴、危険地域
bed of quicksand 
砂地獄
in the quicksand of 
〔抜け出すのが困難な〕窮地に陥って、泥沼にはまって
・I was sinking in the quicksand of sin. : 罪悪の泥沼にはまっていった。
sink in quicksand 
流砂に落ち込む
窮地に陥る
sit on quicksand 
流砂の上に座る、不可能なことをしようとする、不可能である
 
 
deceptive 
【形】
人をだます、当てにならない、見掛け倒しの
・Appearances are deceptive. : 《諺》見掛けは人を欺く。/見掛けは当てにならない。
・Photographs on restaurant menus are often deceptive. : レストランのメニューにある写真は、往々にして当てにならない。
 
 
generality 
【名】
一般的であること、一般性、普遍性
・The advantage of his solution is in its generality. : 彼の解決策の利点はその普遍性にある。
普遍[一般]概念[原理]
・In this chapter the author presents a generality applicable to all problems. : 本章で著者はすべての問題に適用できる一般概念を提示している。
一般論、漠然とした言葉[考え]
・I don't want generalities but specifics about the problem. : その問題に関する一般論ではなく具体的な議論が欲しいのだ。
大部分
・The generality of shareholders disliked the new president. : 株主の大多数は新しい社長を好まなかった。
  
  
assess 
【他動】
~を評価する、見積もる、算定する、判断する、見極める、査定する、値踏みする、評定する、~の価値を判断する
・It will take some time to assess the total scale of the damage. : 損害の全体の規模を判断するには、かなりの時間がかかるだろう。
~に課税する、~を課する
・You will be assessed an annual fee of $30. : 年間30ドルの費用を課せられます。
6、эse's、アセス、《動》assesses | assessing | assessed、as・sess
assess ~ as low 
~を低く評価する
assess ~ as part of 
…の一部として~を評価する
assess ~ based on an opinion 
ある見解に立って~を評価する
 
 
talk over 
~について議論する
・The only way we can solve this disagreement is by sitting down and talking it over. : この意見の相違を解決する唯一の方法は、腰を落ち着けて話し合うことだ。
talk over ~ some other day 
いつか他の日に[日を改めて]~について相談する
talk over a beer 
ビールを飲みながら話す
talk over a bottle of wine 
ワインを飲みながら話をする
talk over a cigarette 
たばこを吸いながら話す
talk over a cup of tea 
お茶でも飲みながら話す
talk over a drink 
酒を飲みつつ語り合う
 
 
allusion 
【名】
さりげない言及、ほのめかし、間接的な言及、隠喩、(あることをほのめかすためにする)引用
・He made an allusion to a poem by Robert Frost. : 彼はロバート・フロストの詩の一編をさりげなくほのめかした。
11、эlu':з(э)n、アリュージョン、《複》allusions、al・lu・sion
allusion to 
~へのさりげない言及
allusion to the Bible 
聖書への言及
 
 
unobtrusive 
【形】
控えめな、出しゃばらない
・The unobtrusive house was actually the home of a millionaire. : その控えめな家は、実は大金持ちのものだった。
12
unobtrusive presence 
目立たない存在
unobtrusively 
【副】
控えめに、出しゃばらずに、遠慮がちに
 
 
recession 
【名】
景気後退、(一時的)不景気、不況、後退、退去、くぼみ
・All of Asia is currently in an economic recession. : 現在アジアの国はすべて不景気です。
・Some analysts are worried about the influence of Japan's recession on the world economy. : アナリストの中には日本の不景気が世界経済に及ぼす影響を心配する者もいる。
返還
 
 
deduce 
【他動】
~を推定[推測・推論]する
・She deduced that her husband was unfaithful by the lipstick on his shirt. : 夫のシャツに口紅がついていたことから、浮気をしているのではないかと彼女は推測しました。
《論理学》~を演繹する
10、did(j)u':s、デジュース、デデュース、《動》deduces | deducing | deduced、de・duce
deduce from someone's conversation with 
(人)と(人)との会話から推測する
deduce one's descent 
祖先をたどる
 
 
commitment 
【名】
かかわり合い、全力を注ぐこと、献身、参加(意欲)、肩入れ、傾倒、深く[本気で]関与すること
義務、責務、責任、委託
約束、確約、取引契約、態度表明、公約、言質
・They broke up because her boyfriend wouldn't make a commitment. : 男性のほうが結婚の約束をしようとしなかったため、彼らは別れた。
・Free installation. Requires commitment of 12 continuous months. : 無料で設置[取り付け]します。ただし、続けて12カ月[1年間]の契約が必要です。◆ケーブルテレビや高速インターネット・サービスなどの1年契約を同意するなら、必要な設備の取り付けを無料でしますという宣伝文句。
・Marriage should be a lifelong commitment. : 結婚は一生涯の約束であるべきだ。
特定の人[異性]と付き合う[交際する]こと
罪の遂行、犯行
投獄、拘留
5、コミットメント、《複》commitments、com・mit・ment
commitment ceremony 
〔特に同性愛者などのカップルが互いの愛と貞節を誓う〕誓約式
commitment clause 
融資約定
commitment fee 
約定手数料
commitment for action 
行動への参加
 
 
on your way out 
お帰りの際には

 
 
petition 
【名】
〔権威あるものに対する〕請願(書)、嘆願(書)、陳情(書)
・The country's petition was denied. : その国の請願は拒否された。
・The people wrote a petition to stop whaling. : 人々は捕鯨禁止を求める請願書を書いた。
《法律》〔裁判所に対する〕申立て、請願、上訴、上申
【自他動】
請願する、嘆願する
7、pэti'∫n、ペチション、ペティション、《動》petitions | petitioning | petitioned、pe・ti・tion
petition ~ for access to 
~に(人)との面会を願い出る
 
 
cliche 
【名】
〈フランス語〉(陳腐な)決まり文句、陳腐な表現、クリシェ、月並みな考え、ありきたりの方法
・The speech was filled with cliche. : その演説は決まり文句に満ちていた。
 
 
syllogism 
【名】
三段論法
演繹による推論
もっともらしい理由付け
si'lэdзi`zm、シラジズム、シロジズム、シロギズム、syl・lo・gism
categoric syllogism 
定言三段論法
  
  
sound reasoning 
理にかなった推論
 
 
premise 
【名】
前提、仮定
《premises》土地、家屋、敷地、構内、屋敷、建物、施設、境内、店内、家具
財産、不動産
根拠、既述事項
・The premise for the accusation was unbelievable. : その告発の根拠は信じられなかった。
基調
《法律》頭書
【他動】
~を前提とする
  
  
dud 
【名】
駄目な人[物]、失敗(作)、役にたたない人[物]、役立たず
・These guys are duds.
偽物、偽造品
不発弾
《duds》衣類
《duds》所有物、所持品
【形】
役立たずの、能なしの、くずの、価値のない
偽の
【他動】
だます、詐欺を働く◆【同】con ; cheat ; rip off
・I've been dudded!
  
  
bloodhound 
【名】
《犬》ブラッドハウンド、しつこくつけ狙う人[探偵・刑事]
 
 
veer off 
それる
veer away [off]
veer off course 
話題をそらす
veer off the road 
脇道へそれる
veer off the runway 
滑走路[通路]から反れる
・Flight #330 suddenly veered off the runway. : 330便は突然滑走路からそれた。
veer off to 
~の方に向きを変える[針路を変える・転向する]
veer away [off] to
veer off to the east 
東にそれる[向きを変える]
veer away [off] to the east
veer off to the left 
左に向きを変える
veer away [off] to the left
veer off to the north 
北にそれる[向きを変える]
veer away [off] to the north
veer off to the right 
右に向きを変える
veer away [off] to the right
veer off to the south 
南にそれる[向きを変える]
veer away [off] to the south
veer off to the west 
西にそれる[向きを変える]
veer away [off] to the west
veer off track 
軌道から外れる
 
 
caricature 
【名】
風刺漫画、風刺、風刺文
・The artist's caricature of the celebrity was very accurate. : その芸術家の手による有名人の風刺漫画はとても正確に描かれていた。
【他動】
戯画化する、風刺的に描写する
  
  
in stark contrast 
全く対照的に
in stark contrast to 
~と全く対照的に、~とはっきり[くっきり]と対照を成して
in stark contrast to one's predecessor 
先輩[前任者・先任者]とは大違いで[大きく異なり・全く対照的に]
put ~ in stark relief 
~をくっきり[はっきり]と浮き彫りにする
stand out in stark relief 
くっきりと浮き彫りになる[浮き立つ・そびえ立つ]、くっきり際立って見える
  
  
resentful 
【形】
憤慨している、ひどく嫌がる、怒りっぽい
・Please don't be resentful that I got the job and you didn't. : 私は職を得て、あなたはそうじゃなかったからといって、かっかしないでよね。
8、リゼントフル、re・sent・ful
resentful at 
《be ~》~に憤慨している
  
  

0 件のコメント: